TG講座ご案内 (「Ken's」GMAT Verbal特別編)
   
●TGではDisclosureデータベースを駆使し、常にアップデートされた問題を作成しています。
  ______________________________________________________________________ 
  GcT series (CAT simulated 実力テスト)★NEW! 
  
  いよいよ9月GMAT受験に向けて 「もし本番で680以上を出すとしたらこのような推移」 
  といった問題の配置のテストを当日配付で行います。 
  御存じのとおり、CATは「いいゲームプレー」をしていると、幾何級数的に難しくなっていきます。
  本テストでは、小手先の技ではなく、その推移に対抗できる本当の実力をつけていくことを目指します。
  レッスンでは問題そのものの取り組みの他、 類似ひっかけの対処法、 
  ランダムに出てくる問題に次々とどう対処していくかにもスポットをあて、 
  9月GMAT受験に向けてのペースメーキングをしていきます。 
  
  もしこのテストで好感触が得られない場合、対策を立て直すか、9月の受験は延期した方がいいでしょう。 
  
  基本的にTGメンバーのみの会ですが、席の許す範囲でゲストも歓迎致します。
  TGメンバーの御予約、御相談、お問合せは、info@tg.liberal-arts.com
  それ以外の方は、 はじめての方へのご案内 からお入り下さい。
  
  ●TG一般講座のご案内 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  Ken sensei御紹介 Mr. Shinya (Ken) Ito
  ______________________________________________________________________ 
  
  青山TGセミナーをはじめとする「リベラル・アーツ」グループのファウンダー。 
  いわゆる初期のkikokkie=帰国子女で、幼少時代をKelloggのある米イリノイ州エバンストン市で過ごす。
  かつての帰国子女に対する偏見と戦う闘士。
  東大教養 学部(文化人類学)を経て、 同比較文学比較文化大学院博 士過程終了後、
  各人の本意を可能(liberal)とする技芸(arts)を提供する(arts that liberate one)というコンセプトの一環として、
  留学準備コンサルテイングファームを営み、その卒業生たちとともに、Noblesse Obligeを守るクラブ制社会、「Trans-Global」を主催している。
  冷徹な学者としての目を通した独特のGMAT講座と 信念を貫くコンサルテイングが定評。
  ちなみに「ken」という愛称は、
  1)研究熱心だから「ken」、or 2)日本語が出来 なかった頃「狼少年ケン」のように吠えていたからと両説あり。 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  カレンダーに戻る